プリニャック・アン・メドックに位置するこのシャトーの歴史はルスパールの領主がこのドメーヌを所有していた16世紀にまで遡ります。現在のシャトーはブドウ栽培に力を入れるため、1856年にセヌレ氏が建造しました。1935年に当ドメーヌはスペイン軍将校のデル・インファンタド公爵とフランカヴィラ氏に買い取られ、ブドウ栽培は行われなくなります。そして1973年、カステルファミリーがこの土地を購入し、ブドウ栽培が再開されます。これと期を同じくして、大規模な改修工事も進められました。今日、シャトー・トゥールプリニャックはメドックでも最大級の広さを誇るドメーヌと、ブドウの品質を向上させるよう設計されたブドウ畑を所有するに至っています。シャトー・トゥールプリニャックのグランド・レゼルヴはメドック北部有数の高品質ワインに数えられています。

Médoc

Château Tour Prignac Grande Réserve

シャトー・トゥールプリニャック グラン・レゼルヴ

2022

Ch Tour Prignac GR_2022

塔で飾られたシャトー・トゥール・プリニャックは、1973年にカステル・ファミリーに加わりました。 それはメドック最大の単一ブドウ畑で、144ヘクタールに及びます。 穀物、干し草、森林など、多様なポリカルチャーが行われています。冷涼で最北端のテロワールで、平野には砂質土壌、丘陵には粘土質土壌があります。1ヘクタールあたり7,800本の高密度植栽で、AOC基準(5,000本)を大幅に上回っています。144ヘクタールのブドウ畑には、24%のアグロエコロジカルインフラがあり、生物多様性のホットスポットです。

The tasting notes

深く濃厚な赤色、キュヴェの凝縮感を反映しています。熟した果実の強いアロマに、スパイシーなノートとメントールやリコリスのニュアンスが加わり、美しい複雑さを生み出しています。味わいは、豊潤でよく熟したタンニンがまろやかです。

— FOOD/WINE PAIRINGS :

アンガス牛のリブアイ、ポイヤックのラム、上質な熟成チーズ

— AGING POTENTIAL :

すぐにでも楽しめますが、9~15 年の熟成もお勧めです。

— SERVE :

2時間前に開栓、14℃ ~ 17℃が理想的

Technical details

栽培面積:144ヘクタール
栽培密度:7,800本/ヘクタール
土壌:粘土石灰質、砂利質
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 62%、メルロー 38%
熟成:フレンチオーク樽で12カ月熟成

・HVE認証
・テラ・ヴィティス認証済

THE VINEYARD

THE VINEYARD

所有地の総面積は、ブドウ畑の他に林や草地を含め300haに及びます。ヤニック・ゲイの指導の下ブドウ畑が再整備されて植栽密度も上げられ、2003年ヴィンテージより最適条件下でブドウ栽培が行えるようになりました。147haのブドウ畑では、1haあたり7,200本という植栽密度を可能にしています。メドックではカベルネ・ソーヴィニヨンに花を持たせるという精神があり、最も条件の良い区画、最も暖かい斜面を選び抜いてカベルネ・ソーヴィニヨンを栽培しています。メルローは最も肥沃な土地で栽培されています。

THE VINIFICATION AND THE CELLAR

THE VINIFICATION AND THE CELLAR

ワイン造りは丁寧な収穫から始まります。各品種、各区画のブドウは、各々の個性を引き出すよう別々に醸造され、その後ブレンドされます。樽での熟成は、ワインを上質なものに仕上げる重要な期間です。最高の技術を持つ樽職人が最高品質のフレンチオークで作った新樽を80%使用し、最適温度下で醸造し、非常に細かい部分にまで配慮を行き届かせて巧みにワインを造っていきます。

Behind the scenes

Vanessa_Trouy

セラー マスター:ヴァネサ・トゥルイ

Eric Boissenot

ワイン コンサルタント:エリック・ボワスノ

Video